東京女子医科大学付属足立医療センター~足立区ご自宅 民間救急 介護タクシー
11月23日 (月) 3連休の中日、早朝5時頃問い合わせの電話が鳴り、東京女子医科大学付属足立医療センターの看護師さんからで
救急搬送されてきた患者様の処置が終わり、ご自宅に帰宅されるための搬送依頼だ。依頼者は娘様で患者様はお父様、
搬送の資機材は車椅子で、対応可能かの確認なので30分程で到着しますと伝え急いで病院に向かう。
早朝の為、予定通り30分程で病院に到着。夜間緊急入口に車両を着けて欲しいとの指示なので、車両のままスロープを上がり2階の
夜間緊急入口前に到着すると、深夜勤務の誘導員が現れ誘導員の指示で車両を着ける。リアのドアを開け車椅子を降ろし院内へ。




処置室に入り、看護師さんに声をかけ患者様の待つベッドへ案内される。
娘様と患者様にご挨拶を済ませて、看護士さんと共に病院のベッドから弊社の車椅子に移乗。
車椅子のまま車両に移動しリフトを使い車内にご搭乗。娘様にも同乗頂きお荷物も預かったところで
ご自宅に向け出発。早朝の為、道はガラガラで20分程で足立区のご自宅に到着。
先に娘様に降りて頂きご自宅の鍵を開けて貰う。お荷物をお渡しし
リフトを使い患者様を降ろす。バリアフリーのような玄関を車椅子のまま上り、
座敷に上がる低い段差まで進む。お父様を気遣い部屋中に張り巡らされた
手すりをつかんで患者様に立って頂き、後方から介助してベッドまでゆっくり進みベッドに腰かけて頂く
しっかりと枕に頭が乗るように上体を持ち上げ、位置を上にずらし移乗完了。
娘様と患者様にご挨拶を済ませて車椅子を引き上げ車両に積み込み搬送終了。
深夜の救急搬送、大変お疲れ様でした。
ご自宅のベッドでゆっくりお休みくださいませ。お大事に。


