東京消防庁コールセンター 葛飾区ご自宅~東部地域病院

今回の案件も東京消防庁コールセンターからの依頼で、搬送希望日の前日の夕方かかってきた。

依頼者は患者様の娘さんで、お母様が歩けない状態だという。

自宅は戸建てで1階にベッドがあるというので、玄関にストレッチャーを着けて

1階のベッドから布担架で介助して、ストレッチャーまで運ぶのはどうかと提案すると

患者様の状態によっては、後ろから支える形で介助すれば布担架は必要ないとの事なので

もしもの為に布担架とストレッチャーを準備して患者様のご自宅へ向かう。

約束の時間にご自宅に到着し、車両からストレッチャーを降ろしていると

こちらの到着に気付き玄関から娘さんが出てくると、思いのほか患者様の状態がよく

患者様お一人で歩けるとの事なので『車椅子に切り替えますか?』と聞くと

車椅子も必要ないという。さすがに驚いているとご本人の患者様が

ご自身で歩いて外に出てこられた。娘様の手も借りずしっかりとした足取りで

車両に乗り込む。続いて娘さんも乗り込み東部地域病院に向けて出発。

地域病院に到着。受付をしてきますので車内でお待ちください。

と伝えるが、ご自身で歩けるので大丈夫ですとの事なので

病院敷地内の通路で車両から降りられ患者様、娘様にご挨拶を済ませて搬送終了。

搬送資機材は使用せず、ご自身で歩けて何よりの案件でした。

このまま回復される事を祈ってます。

お疲れさまでした。

○●───────────────────●○

民間救急 介護タクシー BE HERE SUPPORT
TEL:03-6802-5468
FAX:03-6802-5469
URL:https://be-here-sp.com

ご用命があれば BE HERE SUPPORT まで、ご連絡お待ちしています!