足立区ご自宅~東京逓信病院 民間救急 介護タクシー
8月20日 (水) 前日に東京消防庁コールセンターから事前の問い合わせがあり、足立区のご自宅から東京逓信病院までの
搬送依頼だ。依頼者が奥様で患者様はご主人様、腰痛悪化で歩行困難。医療行為の希望はないが、在宅酸素療法治療中で
ご自身所有の携帯酸素ボンベを持参するとの事。搬送の資機材はストレッチャー希望であったが、管理人さんも不在が多いらしく
エレベーターの鍵を開けて貰えず、ストレッチャーがエレベーターに乗らない可能性もある為、リクライニング車椅子での
お迎えは如何ですかと説明し、ご納得いただいた上で依頼成立となった。
お迎え指定時間は10時50分。少し余裕をもって10時半には到着しリクライニング車椅子を降ろして
45分になったところでインターホンを鳴らし、オートロックを解除して頂いてエレベーターを使い居住階へ。
玄関前までリクライニング車椅子を運んで、改めてインターホンを鳴らして奥様とご対面、ご挨拶を済ませると続いてご主人様。
前日は痛くて歩けなかった為、ストレッチャーでの搬送依頼を受けたのだが、今朝は痛みが和らぎご自身で歩けるという。ご挨拶して
リクライニング車椅子に座って頂き、リクライニングにはせず、背もたれを起こしたままエレベーターを使い1階エントランスまで。
正面玄関を通ると高めの段差が2段あった為、裏口を使って敷地駐車場を通り迂回する形で正面玄関前に停めた車内にご搭乗。
お荷物をまとめていた為、遅れて降りてきたお付き添いの奥様も同乗して東京逓信病院に向け出発。
カーナビの予想だと、高速も一般道も所要時間が変わらなかったので、一般道を使うとお伝えして1時間ほどで病院到着。
正面入り口前の車寄せに車両を停め、先に荷物をサイドドアから降ろし、奥様にも降りて頂いてお荷物をお渡しする。
続いて患者様をリフトを使って降ろし院内へ。1階ロビーの長椅子の横にリクライニング車椅子を停め、少々お待ち下さいと
お伝えして弊社の車両を邪魔にならない駐車スペースへ移動。ロビーに戻ると奥様が病院の車椅子を用意して下さり
ご主人様が自力で移乗。お二人にご挨拶を済ませて搬送終了。
痛みが治まりよかったですね!猛烈な残暑の中、千代田区までの通院、お疲れ様でした。




